SSブログ

久勝校区の有名なもの 賀茂神社 [夏休み]

kamo.jpg
角川地名辞典より
阿波郡(現阿波市)阿波町字新開にある神社。旧郷社。
祭神は瓊々杵尊・意富加牟積尊・天穂日命。
古くは別雷祠・賀茂大明神とも称し、徳島藩主蜂須賀氏の
崇敬社であった。吉野川北岸の低地に位置する。
創祀は未詳だが、寛保神社帳には「久千田村 加茂大明神」
とみえる(続徴古雑抄1)。
「阿波志」に「別雷祠 朽田村に在り 旧中野村に在り 貞亨元
年ここに移す 越智通玄偃月刀一枝を納む 備中水田源国重
造す 又春日祠稲生祠鎮守祠有り」とある。
もと中野村に鎮座していたが、町内伊沢市の住人河野六郎太夫
の発願により、貞亨元年に現在地へ移し賀茂神社と称するように
なったという。
翌2年に徳島市の竹林院を開創した黄檗宗僧鉄崖が、当時臨川
寺住職として遷宮に関与し、棟札は鉄崖の書である。
明治5年郷社に列した。
鳥居の前には祭神が落雷を伏せこんだとの伝えをもつ緑泥片岩
の岩板がある。祭例は10月21日。
春祭りには射儀が行われ、農具・苗木などの露店が立ち並ぶ賀茂
市が開かれる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。